皆さんこんにちは。常磐(ときわ)です。
最近投稿が遅れ気味になってしまい、申し訳ございません。
今回は前回の記事でお伝えした、好きなことで自由に生きるために必要な思考方法3選をお伝えしていきます。
「周りが何と言おうと関係ない!私は私の道を突き進む!」と思えるようになる方法3選とは?
方法1:否定してくる人とは距離を置くこと
いきなり思い切った方法ですね・・・。
と思った方もいると思いますが、この方法はかなり効果があります。
何故なら自分自身の行動や思考は、周囲の人間関係という名の環境に、大きく左右されるからです。
周りに好きなことで自由に生きる人が多ければ多いほど、自分自身の行動や思考も次第に周りの人間に合うように感化されていきます。
反対に好きなことで自由に生きるどころか、ネガティブ思考な人々が周りにいると、自分自身もネガティブな思考をするようになってしまいます。
ブラック企業に長く居続けると何事にも消極的になってしまうのもこれが理由の一つだからです。
根拠があって懸念を伝えてくるだけならまだしもひどい場合は、
「お前には無理だ!」
「それで生きていける人は全体の数%にすぎない」
「雇われの身でこき使われたほうが何も考えなくていいし、楽だよ」
などのようにその人の事情や価値観などを考えることなく、自分が正しいと思ったことをあたかも、その人の過ちを正すんだと言わんばかりに、無責任な発言をしてくる輩は非常に多いです。
なのでそういった人々への対処法は自分の夢などをうかつに話さないか、今後怪しまれない程度に距離を置いていきましょう。
方法2:誰にも言わずに黙って行動してみること
方法1の効果があるのはわかりましたが、これが家族や親などの身内からだった場合はどうすればいいのですか?
確かに「好きなことで自由に生きていく」のように思い切ったことをする場合、家族や親などの身内から否定される場合が非常に多いです。
特に身内であるが故に情があるので強く言えず、距離も取れない・・・。
そのために夢をあきらめたり、思い切った行動がとれず世間で言う「普通の人生」にただ流るるままになってしまう事例が夢以外の話でも非常に多く見受けられます。
実際私もやりたいことがあったにも関わらず、身内にその道を否定されてしまい、うまく反論もできずに惰性に生きる人生を歩んでいた時期がありました。
そこで誰にも言わずに黙って、好きなことややりたいことなどを水面下で、とことんやってみることがおすすめです。
例えば動画づくりやデジタルイラストなどパソコンでできるものであれば、スターバックスやタリーズなどの喫茶店やノマドスペースなどの場所を活用するといいでしょう。
特に家でやると身内にばれるのが気が気でしょうがない場合にはおすすめです。
方法3:最後まであきらめず、自分自身を信じること
何事もそうですが、最終的に頼りになるのは自分自身です。
確かに好きなことで自由に生きていくことが確実にうまくいく保証はありません。
中にはかなり大きな挫折を味わうこともあるかもしれません。
しかし、どんなに成功率が高いものでもあきらめしてしまったら、その時点で可能性は0%です。
逆にあきらめなければ可能性が1%、0.1%でも成功する見込みはあります。
なので好きなことで生きていきたいと思った時点でその素質は十分にあると自信を持ってもらってまったく問題ありません。
あとは行動という名の一歩を踏み出すだけなのです。
そして行動し続けたものには良い結果をもたらしてくれるでしょう。
何があっても自分を信じ、あきらめずに、自分自身の目指す道へ向けて進軍していきましょう。
今回の記事のまとめ
いかがでしたか?
今では在宅ワークやフリーランス、個人事業主といった働き方が脚光を浴びるようになってきました。
しかし依然として、異なる価値観を受け入れられず、自分自身の”常識”を押し付けてくる輩が多いのも事実です。
重要なのは自分自身の人生をどう生きるか・・・これが最も重要なことです。
自分の生き方を決めたら、あとはそこに向かって行動するのみです。
皆さんも私と共に自分自身の信ずる道を一緒に走っていきましょう。
最後になりますが、今回の記事のまとめです。
・否定してくる人とは距離を置くこと
・誰にも言わずに黙って行動してみること
・最後まであきらめず、自分自身を信じること
以上になります。
この記事が皆さんの人生を良くすることにつながれば幸いでございます。
本日も常磐(ときわ)のブログをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
またのご利用をお待ちしております。

コメント